自然健康塗装無垢の店サンウッド

サンウッド シックハウスニュース


世界初「シック・カー」対策

自工会 (2005.2.14 毎日) 「自動車内のVOC濃度を低減する取り組み」

日本自動車工業会は14日、頭痛やめまいが起きる化学物質過敏症「シックハウス症 候群」の一因とされるホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物(VOC) について、自動車内の濃度を低減する取り組みを始めると発表した。VOCの車内濃度 などに一定の基準を設け、07年度から国内で生産、販売する新型乗用車に適用。08 年度以降はトラックなど商用車にも取り組みを広げる。自動車業界が一体となってVO C低減に取り組む「シック・カー」対策は世界初という。
VOCは、新築や改装直後の住宅、ビルなどで鼻やのどに刺激を感じる体調不良を引 き起こすシックハウス症候群の原因物質。厚生労働省が13物質について室内濃度の指 針を定めて、低減活動を進めている。
自動車でもシートやダッシュボード、内張りなどに使用される接着剤などが原因で「 不快に感じた」というユーザーの声が自工会に寄せられている。このため、自工会は接 着剤や塗料に含まれる溶剤の水性化などを推進して、車内のVOC濃度が厚労省の指針 を下回る濃度になるよう業界全体で目指すことにした。
具体的には、「車室内VOC試験方法」を策定。ドア、窓を密閉した車内でホルムア ルデヒドの濃度を測定するほか、トルエンはエアコンを作動させた状態での濃度を測定 するなど統一の指針を設けた。トラックについては、商用車用の基準を今年度中にまと めて08年度以降からの適用を目指す。
日産自動車はすでに、昨年発売したミニバン「ラフェスタ」で、VOCが発生しにく い吸音材を活用するなど独自の対応に乗り出しているが、「自工会の指針に基づき、車 内のVOC低減をほかの車種にも広げていきたい」と話している。また、マツダも車内 での「シックハウス症候群」が指摘されたことを受けて、99年から一部車種にホルム アルデヒド除去装置付きフィルターをオプションで販売している。

プラズマでVOC除去

三菱電機 (2004.12.2 朝日) 「揮発性有機化合物(VOC)を分解」

三菱電機は2日、改正大気汚染防止法で排出抑制の対象となった揮発性有機化合物( VOC)を、プラズマ放電現象を利用して高効率・低コストで分解する新技術を開発し たと発表した。2年後までに工場向け装置の製品化を目指す。
工場での塗装や洗浄の工程で排出されるトルエンやキシレンなどのVOCは、太陽光 と反応して大気汚染物質に変わることが問題となっている。新技術は排気に含まれるV OCを吸着剤を用いて吸い取り、清浄な空気を装置の外へ排出する。三菱電機は現在主 流となっているVOCを燃やして処理する方式と比べ、コストや二酸化炭素発生量をい ずれも半分以下に抑えられるとしている。

05年度重点事業

東京都 (2004.11.30 共同) 「排出量削減に向け、ガイドラインの作成」

東京都は30日、2005年度予算案に盛り込む34の重点事業 (191億円)を発表した。ヒートアイランドや大気汚染などの環 境対策や新しい技術を使ったまちづくりなどが特徴だ。
ヒートアイランド対策では、区立小中学校約30校の校庭を芝生 化する。併せて保護者や地域と協力して芝生の管理を行う仕組みを 構築する。
また、塗料やインクに含まれるトルエンなどの有機化合物は、光 化学スモッグなどの原因となることから、排出量削減に向け、ガイ ドラインの作成などに取り組む。
さらに、IC回路を搭載した荷札(ICタグ)を街路灯やビルに 設置。タグを活用し携帯電話などの端末にデータを受信、目的地ま での経路や店舗のイベント情報を提供するシステムの実証実験にも 乗り出す。
このほか、奥多摩地域の森林でシカによる食害が進んでいること から、管理捕獲を進めるほか、植生の再生も図る。

大気汚染削減の塗料

関西ペイント (2004.11.6 毎日) 「揮発性有機化合物(VOC)と二酸化炭素(CO2)の排出量を減らせる」

トヨタ自動車とダイハツ工業は、大気汚染の原因となる揮発性有機化合物(VOC) と二酸化炭素(CO2)の排出量を減らせる自動車塗装の新技術を関西ペイントと共同 開発した。従来の溶剤系塗料に含まれていたVOCの含有量を大幅に低減した新開発の 水性塗料を使う。12月に稼働するダイハツの子会社、ダイハツ車体の大分工場(大分 県中津市)で採用し、トヨタの工場でも順次導入していく方針だ。
自動車メーカーはVOCは水性中塗り塗料などの採用で、CO2については塗装の乾 燥温度の低温化などでそれぞれ低減してきたが、両方を同時に低減することは難しかっ た。
今回の新技術は、溶剤の量を大幅に抑えつつ、塗装の耐久性や仕上がりの水準を保て る新開発の水性塗料を採用。メタリック色の塗装では、乾燥工程が1回省けるため、乾 燥機使用によるCO2排出を抑制できる。単色の軽自動車の塗装では、上塗りする段階 で従来使ってきた溶剤系塗料に代えて水性塗料を使う。こうした技術で、工場全体でV OCを従来の約70%、CO2を約15%それぞれ削減する効果があるという。トヨタ 、ダイハツは欧州などの規制強化にも対応できると期待している。